先方の自宅や友人宅、会社への訪問する際に、挨拶代わりとして『手土産』を持っていきますよね。
しかし改まった手土産などをを持っていく際、一体どのくらいの金額の手土産を持っていけばよいか悩まれるかもしれません。
また手土産の渡し方や言葉かけ、手土産が入っている紙袋も地味にどうすればいいかと思いますよね。
ここでは、手土産の相場金額や手土産の選び方や渡し方と言葉かけ、紙袋の行方などについての手土産の渡し方マナーご紹介します。
スポンサーリンク
手土産の相場金額はいくら
手土産の相場金額は『2千円~3千円』です。
2~3千円程度の金額の手土産が相場ですが、お世話になっている人やご両親であれば、もう1千円~2千円程度高くても良いですが、先方や相手の負担にならない金額の手土産にするのが一般的です。
ただし、中には4と9の数字が縁起が悪いと思う方もいらっしゃるそうなので、この数字の金額は控えた方が良い場合もあります。
もしお母さん同士の軽い近所付き合いの手土産は1千円~高くて2千円程度の金額が無難です。
手土産の選び方
手土産の金額を決めたら、次は手土産の選び方です。
手土産の選び方は、訪問先の先方に見合った品物を送ります。
例えば先方の家族構成、好みなどです。
もし先方の情報があまりわかららない場合の手土産は、旬の果物、季節の花、お酒といった万人に好まれるような品々を選ぶようにしてみましょう。
一般的な定番の手土産は『お菓子』などがあります。
お菓子屋さんでは〇〇個入りなどの手土産用のお菓子も売っているので、それらをチョイスして買うようにしてみましょう。
老舗のお菓子や品格のあるものを選ぶのが無難です。
気を付けるのが珍しいからといって『変わり種系』は買わないのが無難。例えば期間限定味とかそのようなものです。
これらは味の好みなどもあるので、一般的な無難なものを選ぶようにしてみましょう。
お菓子でもケーキを手土産にする際は、家族の人数分のケーキ+2~3個多めに送ると良いでしょう。
人数が多くてわからない場合は、1ホールのケーキが無難です。
また手土産の選び方の場合『訪問先や先方の近所』では買わないこと。
いくら評判がよいお店が近くにあっても、間あわせのように印象は良くない場合もあるからです。
先方が好みそうなものがあれば、前もって準備をしておくと安心です。
ただし、お友達の軽いお土産程度であればは近くや人気のでも大丈夫です。
手土産ののし紙や表書きは?
手土産ののし紙は、『紅白蝶結びの水引きののし紙』を貼ります。
表書きは
・御挨拶
・粗品
・御伺
とかきます。
そして下段にフルネームをいれます。
ただし軽い程度の手土産であれば、そこまで堅苦しくなくても大丈夫です。
手土産の渡し方のマナーやタイミング
手土産の渡し方の渡すタイミングはは、『正式な挨拶後』に渡すのが一般的です。
自宅に上がる場合は部屋の中で、軽い挨拶で帰る場合は玄関先での手土産の渡し方のマナーとなります。
会社の場合も受付の人に渡すか、または案内されてから渡す場合もあります。
手土産を渡す際は一番目上の人に渡します。
手土産でもケーキや生ものなどが入っている場合は、手土産を渡す際に一言添え付けの言葉を付けると良いでしょう。
手土産の紙袋はどうする?渡し方は風呂敷と同じ
お土産を買う際に『紙袋』にいれてもらいますが、手土産を渡す際に紙袋の行方をどうすればよいか疑問に思いますよね。
何となく紙袋にいれたままで渡した方がいいような気もするかもしれませんが、手土産の渡し方は、一般的に紙袋は『持ち帰ります』。
そのため、手土産の渡し方は『紙袋からお土産を取り出して渡す』ことになります。
イメージとしては風呂敷と同じ感覚です。
風呂敷で物を包んだ時、先方には風呂敷は渡しませんよね。そのため取り出して渡します。
特に会社などへの手土産は、紙袋から出して手渡しで渡します。
手土産の外食の場合の渡し方
外食などで外で会う場合の手土産の場合は、紙袋無で渡されても困ってしまいます。
そのため、外で手土産を渡す場合は『紙袋からで失礼します』とつけて紙袋ごとの渡し方をすると、先方が持ち帰りやすくなるので外出先で手土産を渡す場合は紙袋のまま渡してしまいましょう。
スポンサーリンク
手土産の渡し方の言葉
手土産の渡し方でも悩むのが、どんな言葉を言えばよいのかではないでしょうか。
手土産の渡し方でかける言葉は、
『ほんの気持ち程度ですが』
『心ばかりのものですが』
という風な感じで言葉を言えば大丈夫です。
よく手土産を渡す際は『つまらないものですが』という言葉がありますが、これは渡すものが失礼な場合もあるので言わない方が無難です。
心ばかりですがなど少しの気持ち程度の言葉を添えた渡し方をしてみましょう。
手土産の渡し方まとめ
手土産の金額は先方に負担のない、高すぎずの金額が無難です。
もし手土産をしっかりとしたものを送りたければ、その場は軽いものを渡し、お中元やお歳暮にしっかりとしたものを渡す方が良いかもしれません。
手土産は基本は紙袋から出す渡し方をしますが、外食など外で会う場合は紙袋のまま渡すようにしてください。その時は言葉かけもお忘れなく。
手土産は相手がもらっても困らないようなものを渡すようにしてみてくださいね。
スポンサーリンク