2017年12月26日放送された『たけしの家庭の医学』で認知症予防において、奥園流のターメリックレシピが紹介されていました。
ここでは、たけしの家庭の医学で紹介された奥園さんのターメリックレシピ・ターメリック味噌の作り方をまとめてみました。
たけしの家庭の医学で紹介されたターメリックレシピは、ターメリック味噌を元に作っていくので、まずはターメリック味噌から作ってみましょう!
スポンサーリンク
たけしの家庭の医学で紹介されたターメリックレシピ!
ターメリック味噌の作り方
●ターメリック味噌の材料
・ターメリック・・小1
・鰹節・・20g
・味噌・・100g
・酒・・大1
・オリーブオイル・・大1
・サランラップ
味噌の種類はご家庭で使っているもので大丈夫です。
●ターメリック味噌の作り方
①容器に鰹節を乗せて電子レンジで1分~1分半加熱する(600wの電子レンジ)
②加熱した鰹節を手で細かくして粉末状にする
③容器に味噌、粉末にした鰹節、ターメリックを入れて混ぜる
④混ぜた中にオリーブオイルを入れて混ぜる。オリーブオイルを入れることでターメリックの吸収性がアップ↑↑
オリーブオイルがなければいれなくても大丈夫かと思います。
この時点で、ターメリック味噌の完成です。
⑤ラップを広げて、混ぜたターメリック味噌をのせて、形を長方形に整える
⑥長方形に整えたら、10等分にする。
⑦あとは容器などにいれておいて、冷蔵庫などで保存すれば終わり
この1塊が1回分につかう量となります。
次に、ターメリック味噌を使ったレシピをご紹介します。
スポンサーリンク
ターメリック味噌汁レシピ
ターメリック味噌を使った簡単なお味噌汁を作ることができます。
ターメリック味噌の中には鰹節が入っているので、出汁を取らずに簡単に味噌汁ができちゃうレシピです。
①お椀にターメリック味噌の塊を入れて、お湯を適量注ぐ
この時点で、何か具材を入れたい場合は具材を載せておく
具材は、焼きのり、わかめ、トマト、えのき油あげ、豆腐ねぎ、お麩ねぎ、落とし卵などなどお好きな具材で。
②ターメリック味噌をかき混ぜれば完成
ターメリックディップの野菜スティックサラダレシピ
お好みの野菜を好きなターメリック味噌ディップにつけるレシピ
味噌汁が苦手な場合でも、簡単にターメリックを取れて野菜までとれちゃうレシピです。
①好きな野菜をスティック状に細く切る
②ターメリック味噌と大1/2の量と、マヨネーズ大1をつけて混ぜれば完成
ターメリック味噌おじやのレシピ
味噌とごはんの愛称が良いおじやのレシピ
レンジでチンだけの作業なので、誰でも簡単に作ることができちゃいます。
①器にターメリック味噌1食分、水100㏄を入れて軽く混ぜる
②ご飯を1/2~1杯と食べる分と、しょうがのすりおろしを適量、長ネギを適量入れる
③電子レンジ(600W)に入れて2分加熱して、混ぜて完成!
他のレシピ
他のレシピはたけしの家庭の医学では紹介されませんでしたが、ターメリック味噌の合わせは様々な料理に入れることができます。
・おにぎり
・とりターメリック味噌そぼろ
・厚揚げ味噌チーズ焼き
・味噌ドレッシングサラダ
などなどあります。
おにぎりの中にターメリック味噌を入れて、焼きおにぎりなどにしても美味しそうです。
認知症予防をしたい方は、ターメリックレシピを作ってみてはいかがでしょうか。
ちょっと無理っぽいわと思った方は、ターメリックにはカレーに含まれているのでカレーを食べればOKです。
カレーが食べれない日は、ターメリック味噌レシピを作って食べてみると良いかもですね。
味噌汁ように作っておけば、毎日お湯をそそぐだけなので簡単にお味噌汁を毎日飲むことができます。時短にもなります。
スポンサーリンク