12月には1年の汚れや穢れを払う意味で『すす払い』が神社やお寺などで行われますが、一体すす払いの日はいつなのか気になる方もいらっしゃいますよね。

 

また自宅でも、大掃除を兼ねたすす払いもすることができます。

 

ここでは神社で行われるすす払いの意味やすす払いの日、、自宅でできるすす払いについてご紹介します。

 

※本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク

 

すす払いの日とは?いつから?

 

すす払いとはお正月の準備を始める『正月事始め』の一つのことで、12月13日から行います。

 

すす払いをする意味としては、家の穢れや厄を払う、新年に年神様をお迎えするためとされていました。

 

江戸時代に幕府が12月13日を「すす払いの日」と制定しました。

 

昔は荒神様(こうじんさま)という台所の神様が、その家の運を左右するといわれ、きれいな台所には運を運ぶとして、自宅の台所の掃除は念入りにされたそうです。

 

すす払いの日には神社やお寺で見ることができる

 

12月13日にはたまにテレビのニュースなどで見かける「すす払い」。

 

竹竿のようなものでわっさわっさと掃除をしている風景が放送されたりします。

 

神社やお寺で使われるすす払いをする道具の『煤梵天(すすぼんてん)』という竹竿にわらをつけたものを使います。

 

煤梵天は江戸時代から使われていて、すす払いを使った煤梵天は呪力があると信じられており、本尊などをすす払いするのだそうです。

 

自宅でもできるすす払い方法

 

自宅で行う場合はすす払いの日12月13日ではなく、できる日に行えば大丈夫とされています。

 

この時にすす払いと同時に大掃除を兼ねて、お掃除をすることえ正月をすっきりして迎えることができます。(すす払いは大掃除のようなものです)

 

年末になると忙しくなるので、できるだけすす払い日近辺でやってしまうのが楽です。

 

それでは自宅でできるすす払いの流れ方法をご紹介します。

 

すす払いのスケジュールや担当を決める

 

家族でできる場合は、担当やスケジュールを決めるとすす払いを終わらすことができます。

 

台所や食器棚・冷蔵庫など、荒神さまがいらっしゃるところは念入りにするためお母さんが担当。

 

窓ふきや換気扇をお父さんが担当。

 

洗面所、トイレ、玄関など比較的軽いところを子供が担当。

 

など段取りを決めて、掃除の順序なども話し合いやってみましょう。

 

すす払いの掃除道具を用意する

 

スケジュールや役割が決まったら、すす払いなど大掃除に必要な掃除道具をしましょう。

 

自宅にある雑巾、ほうき、たわし、ばけつ、軍手、掃除用洗剤などを用意して、古布、古新聞、古い歯ブラシなども役に立ちます。

 

自宅ですす払い以外にも、日ごろの自宅の掃除にも役に立つ道具でもあります。

 

役に立つ掃除道具① 窓ふきに便利

 

掃除のときに役に立つ道具が『古新聞紙』です。

 

古新聞を濡らして雑巾替わりにすることができます。

 

新聞紙のインクの油が窓の汚れを落としてくれるからとされ、その後からぶきをすると、窓がピカピカになります。

 

役に立つ掃除道具② 台所のシンク洗いに便利

 

じゃがいも、にんじん、大根などの皮やリンゴの芯は台所のシンク洗いに役に立ちます。

 

野菜の皮やリンゴの芯でシンクを洗い磨くと、ぬめりがとれてきれいに掃除をすることができます。

 

ミカンなどの柑橘系の皮の場合も、油を分解する働きがあるのでガスレンジ周りの汚れ落としに活用できます。

 

電子レンジに入れて数秒チンするだけでも、レンジの汚れもきれいに落とせることができます。

 

役に立つ掃除道具③ 換気扇などに便利

 

クレンザーのかわりに役に立つのが『重曹』です。粒子が細かいので代用をすることができます。

 

柑橘系の皮よりも油汚れには直接の落とす威力があり、換気扇やガス周りなどの油落としなどには便利で、なおかつ重曹なので環境にも優しいです。

 

換気扇を外し、重曹を振りまいて少し放置しておいて、その後雑巾で汚れをふき取るだけでわりときれいに汚れが落とせると思います。

 

役に立つ掃除道具④ 水回りに便利

 

洗剤の代わりに役に立つのが『お酢』です。

 

お酢は酸性なので、水回りのアルカリ性の汚れや蛇口の水あかなどにも役に立ちます。

 

使い方はお酢をティッシュやスプレーをするだけで、後は磨くか、お酢のついたパックを蛇口まわりなどに貼っておき、あとは水で流すだけ。

 

お酢は普通に使われている醸造酢で大丈夫です。ちなみにシンク周りは重曹でも落とすことができます。

 

すす払いの日にいないものは捨てる

 

年末はゴミ収集が終わってしまうので、すす払いからいらないものを掃除ついでに処分してしまうのが楽です。

 

いらない雑誌、段ボールなどはわけて捨ててしまいましょう。

 

この時いらない服やおもちゃなどいらないものが出たら、リサイクルショップや中古買取をしてもらいましょう。

参考サイト
fa-arrow-circle-rightBUY王(バイキング)
GAME・DVD・書籍、デジタル家電・スマホ/タブレット・フィギュア・美容機器・カメラ・ブランドコスメ・ブランド食器など割となんでも買い取ってくれる買取サイト。1点ずつ商品に買取明細書がつくことができて○○%・○○円アップキャンペーンなども頻繁に行っています。
fa-arrow-circle-rightウルトラバイヤープラス
家庭用や業務用などのいらなくなった食器を買い取ってくれる買取サイト。台所の食器棚でいらなくなった食器整理などに役に立つ買取サイトです。

自宅での掃除方法

 

自宅ですす払いをする場合、掃除の基本で行うときれいに掃除をすることができます。

 

拭き掃除の場合

 

室内の汚れを拭き掃除する場合は、内側(中)から外側に引き寄せ最後に拭きあげます。

 

奥から外という感じです。

 

ほこり掃除の場合

 

すす払いのようにほこりを掃除する場合、ほこり掃除は基本上から下へと掃除をしていきます。

 

汚れを上から下に徐々に落とし、最後にほうきや掃除機で吸い取ります。

 

汚れ落としの場合

 

汚れを落とす場合、弱いものから強いものと掃除をしていきます。

 

いきなり強いものから落とすよりも、弱い汚れから慣らしてから掃除をすると便利です。

 

すす払いの日まとめ

 

すす払いは一年の穢れを払い、年神様や荒神様をお迎えするにはとても大切な掃除です。

 

自宅ですす払い兼ねた大掃除をする場合、特に台所は身体に優しいタイプの掃除道具を使い、丹念に掃除してみてはいかがでしょうか。

 

すす払いなどで自宅を綺麗にして、良い新年を迎えてくださいね。

 

※本ページにはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク