病気や災害などされた方へのお見舞いの際はお金や何か品物を持っていくかと思いますが、一体どのくらいの金額の品物を持って行ったりすればよいか悩みますよね。
またお見舞いにも、2回目以降のお見舞い、上司へのお見舞い、病気・災害などでふさわしい品物などもあります。
ここではお見舞いの金額相場(病気や災害の場合)や、お見舞いにふさわしい品物、ふさわしくない品物などをご紹介します。
スポンサーリンク
お見舞いの金額相場
お見舞いの場合の品物と現金で送る場合がありますが、入院の際はお金がかかるので現金が喜ばれます。
見舞い金の親族の相場
親族の見舞金の相場は、5千円~1万円あたりとなります。
親族の場合などであれば、もう少し多めに持って行ってもだ丈夫です。金額が大いにこしたことはありません。
見舞い金の友人や知人の相場
友人、知人の見舞金の相場金額は、3千円~5千円ぐらいが目安となります。
友人や知人の場合見舞金が高すぎると相手の負担になるので、相場あたりの金額が無難となります。
見舞い金の金額相場 会社の人
会社の人が入院や病気になってお見舞いをする場合もありますよね。
会社の人の場合の見舞金は、友人と知人と同じく相場金額は3千円~5千円程度で大丈夫です。
見舞い金の相場金額 上司や目上の人に贈る場合は注意
今までの相場金額をご紹介してきましたが、会社などや目上の人への金額を包む場合は気を付けることがあります。
じつはお見舞金として現金を渡す場合、上司などの目上の人へ贈るのはタブーであったり、失礼な場合が多かったりします。
特に昔の考え方の人はこのような考え方がありますが、目上の人でも親しい真柄であれば年上でも現金でも大丈夫です。
上司や年上の人へのお見舞いは、現金ではなく品物を渡すことをおすすめします。
見舞い金ののし袋や封筒は?
見舞い金を入れるのし袋や封筒は、
・のし袋ならば紅白結び切り
・封筒は白いシンプルなもの
を使います。
お見舞いに現金を渡す場合、現金は白無地の袋、白封筒に入れて渡します。
見舞い金の封筒の入れ方やむきは?
「御舞い」などの表書きの下に、差出人の名前を書きます。
そして裏の折り返しでは、下の方が上よりも上へ重なるようにします。
見舞い金の金額の入れ方やむきは、
・お札に書いてある人物を袋の表側に向けていれます。
※封筒にお見舞いと書いてあるほうに顔が出るように入れる。
・お札のむきは、お札の顔が上のむきにいれます。
※1万円札の場合、福沢諭吉が下にはこないようにする。
開けた時に相手が福沢諭吉が見えるようにするむきで入れます。
お見舞いの品物金額目安相場
ここでは見舞金の品物で渡す場合の、品物の目安金額の相場についてご紹介します。
特に会社の上司や目上の人に贈る際は、ご参考にしてみてください。
お見舞いの品物の金額相場は親戚、友人、上司など構わず『3千円~5千円』ぐらいとなっています。
高すぎず、安すぎずという品物となります。
お見舞い品にはどんな品物を贈る?
ここではお見舞いの品物をどんなものを贈ればよいか、ご参考までに載せておきます。
お見舞い品①花
お見舞いの際、無難なお見舞いの品物は『花』です。
花の場合は、フラワーアレンジメントなど飾れるタイプやこじんまりしたお花が良いです。
ただし、花束は贈らない方がよいです。
また香りが強いユリなどの花も避けた方が良いとされています。
他にもタブーとなる品物もあるので、まとめて後半の方でご紹介します。
お見舞品②水
お見舞い品意外と『ミネラルウォーター』なども喜ばれます。
病院ではいちいち飲み物を買いに行かなければならないので、飲み物も重宝される場合が高いからです。(ただし箱ではもっていかないようにしましょう)
お見舞品②入院で役に立つもの
入院中が長引きそうであれば『入院中に役に立つ品物』が喜ばれる場合が多いです。
例えばタオルやスリッパなどです。
お見舞いに品物パジャマもありますが、病院や相手方が用意している場合があるのでいらない場合が多いです。
タオルなどは無難になると思います。
お見舞い品③お菓子
どうしてもお見舞い品がわからない場合は、付き添いの方へのお菓子などもお見舞い品になります。
事故や入院の場合見舞いは『のし紙』はつけない
贈り物などやお土産には『のし紙』をつけますが、事故や入院等で病院に入院した見舞い(病院見舞い)の場合で品物を送る際は、のし紙はつけません。
見舞いの品物には『無地短冊』をつけて、紅白結び切りの水引きのかけ紙とします、
表書きには、
・御見舞い
・祈願全快
とします。
2回目以降のお見舞いに品物を持っていくのか?
何回かお見舞いをする場合、お見舞い品はどうすればよいか悩みますよね。
2回目以降のお見舞いは高価なものではなく、相手の負担にならない程度の品物を渡すようにしましょう。
例えば、本、文庫本、雑誌、相手の趣味のものなどです。
2回目以降のお見舞いは、お見舞いする人の付き添いの方へのお菓子などの差し入れも心遣いとなり、手紙なども添えると励ましになるでしょう。
現金で渡した場合は、二回目以降は品物を渡すようにしましょう。
お見舞いにふさわしくない品物は何?果物も?
御見舞いの品物を送る際、なんでも送ればよいというわけではありません。
ふさわしくない品物としては、
・花束
・鉢植え
・椿の花
・百合の花
・果物かご
病院のお見舞いに花はふさわしいのですが、大きい花束だと邪魔になります。
また病気が寝付く(植づく)というイメージのある『鉢植え』、首が落ちるというイメージをさせる『椿』、香りが強すぎる百合は贈らないようにしましょう。
またお見舞いといえば『果物かご』もイメージしますが、付き添いの方がいればよいのですが、付き添いがいない場合だと入院している方の食事制限が決まられている場合があるので、迷惑な場合もあります。
果物は砂糖よりも糖度の高い「果糖」が多く含まれているので、本人は食べれずということが多いです。もし果物が好きであれば、少し嫌味に感じてしまうかもしれませんね。
これはお菓子を御見舞い品として送る場合なども当てはまります。
付き添いがいない方には配慮が必要となります。
災害見舞いの金額相場
震災や火災などの災害のお見舞いの際の金額と品物相場は『5千円~1万円』ぐらいです。
災害の際は、必要なものを聞いたり、日用品を被害状況に合わせて渡すのがお見舞い品となります。
災害のお見舞いはどちらかといえば、品物よりも現金の方が喜ばれる場合があります。
災害のお見舞いの表書きは
災害のお見舞いの際、現金を渡す場合は白無地の封筒にいれて渡しましょう。
品物を送る場合は、無地短冊をつけて表書きは『御見舞い』として渡すようにしましょう。
見舞い金の相場などまとめ
御見舞い金額の相場は5千円~1万円程度、品物は5千程度ぐらいが相場となります。
日ごろお世話になっている人の場合は、もう少し高い金額などでも大丈夫です。
品物をお見舞いにもっていく際は、相手のことを考えて送るようにしましょう。
スポンサーリンク